私たちワーキング・ヘッズには、
WEBに関わる、様々なお客さまの様々なご要望が寄せられます。
それら多様なご要望にお応えする為に、
もっとも大切にしていることは、
お客さまの好みや課題をしっかりとお伺いすること。
ひとつひとつ異なるお客さまの商品・サービス・ブランドをきちんと理解し、
それぞれに相応しいものをきちんと手づくりすることで
満足いただけるものをご提供できると考えています。
お客さまそれぞれの想いをカタチにするために。
私たちは日々、よく聞き、よく考え、手を動かし、
五感を働かせつづけています。
お客さまのご要望には、明確な課題はもちろん、明確でない課題も多くあります。
ご相談いただく様々な課題の解決にむけ、私たちワーキング・ヘッズは最適なチームで取り組みます。
インパクトのある企画が得意なプランナー、女性をターゲットとした優しいデザインが上手いデザイナー、
メッセージを印象強く伝えるコピーライターなど、お客さまの課題解決に最も効果的なチーム体制のもと
各スタッフの特徴を活かし、お客さまのことをより深く考えた最適な解決策をご提案します。
お客さまの課題は様々なフェーズに渡ります。
私たちワーキング・ヘッズは、サイト制作やシステム開発などの単体サービスから、
企画・制作・開発・運用などWEBプロモーション全体まで、
様々なフェーズにおけるお客さまの課題を解決しています。
-
- 企画
-
- お客さま目線、ユーザー目線の双方を意識し、プロモーション施策全体を考慮した仕掛けづくりをお手伝いします。
- ・ヒアリングを通じたニーズ/課題の把握
- ・サイトの目的と役割の整理
- ・ブランド戦略やコミュニケーションテーマに沿った企画立案
- ・リアル施策との連動などを意識した全体設計
-
- デザイン
-
- お客さまのイメージやニーズなどをしっかりと考慮し、ふさわしいデザインを生み出します。
- ・企業/ブランドイメージを演出するデザイン
- ・ユーザビリティを考慮したUI設計
- ・トレンド感を盛り込んだサイトデザイン
-
- サイト制作
-
- 様々なお客さまの様々な制作ルールとニーズにきめ細やかに対応します。
- ・インタラクティブ性を考慮したデザイン
- ・各種デバイス特性を考慮したマルチデバイス対応
- ・個人情報など各種情報のセキュリティルール遵守
- ・運用ガイドラインに沿ったサイト制作
-
- システム開発(サーバー運用)
-
- WEB上で稼働するシステム、スマートフォン用のアプリ開発など様々な開発ニーズにきめ細やかに対応します。
- ・インスタントウィンに代表されるプロモーションシステム
- ・膨大な顧客情報を安全に管理する顧客管理/通販システム
- ・大規模トラフィックにも耐えるサーバー環境構築
- ・スマートフォン用アプリ開発
-
- サイト運用(事務局運営)
-
- 定期的なコンテンツ更新、SNSとの効果的な連動など、ユーザーとの継続的なコミュニケーションをお手伝いします。
- ・WEBサイトのコンテンツ更新
- ・各種キャンペーンの事務局運用
- ・FacebookやTwitterを中心としたSNS運用・管理
-
- 分析
-
- 継続的な顧客コミュニケーションを意識したPDCAサイクルの企画に貢献する各種分析にも対応します。
- ・アクセス解析ツールの設計/集計/分析
- ・感想・BUZZなどについての収集/検証
- ・プロモーション結果のレポーティング
プロモーション/EC
コーポレート/ブランド
システム
三井ショッピングパーク公式通販サイト &mall(アンドモール)
au WALLET クレジットカードサイト
サイバー大学 / e-カレッジ for SoftBank
- 三井ショッピングパーク公式通販サイト
&mall(アンドモール) - client : 三井不動産株式会社様
- URL : https://mitsui-shopping-park.com/ec/
-
- デザイン
- サイト制作
- au WALLET クレジットカードサイト
- client : KDDIフィナンシャルサービス株式会社様/株式会社mediba様
- URL : http://www.kddi-fs.com/
-
- デザイン
- サイト制作
- サーバー運用
- サイバー大学 /
e-カレッジ for SoftBank - client : サイバーユニバーシティ株式会社様
- URL : e-college.cyber-u.ac.jp/
- SoftBankのスマートフォン、タブレット端末でご利用いただけます。
-
- デザイン
- サイト制作
- システム開発
TOMMY HILFIGER
LINEポイントキャンペーンサイト
PEPSIブランドサイト
クラウド型 動画コンテンツ管理システム
- TOMMY HILFIGER
LINEポイントキャンペーンサイト - client:合同会社PVHジャパン様/株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ様
- クローズ
-
- デザイン(SPのみ)
- PEPSIブランドサイト
- client : サントリー食品インターナショナル株式会社様/株式会社読売広告社様
- URL : http://www.pepsi.co.jp/
-
- デザイン
- サイト制作
- サイト運用
- 株式会社アルトム
クラウド型 動画コンテンツ管理システム - client : 株式会社 アルトム様
-
- デザイン
- サイト制作
- システム開発
-
- 座右の銘:唯一普遍なことは変化するという事実のみ
-
- モットー:いい感覚を継続させる
-
デザイナーとしての経験値を高め、スキルの幅を広げるべく新天地として選んだのがワーキング・ヘッズ。前職から培ったデザイン力を遺憾なく発揮する深町は、“出来た感覚”を掴み、離さないことが反省を繰り返すよりも大切であると語る。
出来た感覚を忘れないことが、自信と実力につながると。精緻な意匠力と感覚的思考で、深町はデザイナーとしての輝きを見せる。
-
- 座右の銘:stay hungry, stay foolish.
-
ファッション業界で研鑽し、酸いも甘いも噛み分けた依田が次なるステージに選んだのが、WEB業界。ワーキング・ヘッズのWEBディレクターとして、自分に関わるすべての人とのコミュニケーションを大切にしながら、クリエイティブを発露する。
stay hungry, stay foolish―世界を変えた革命児の言葉を指標としながら、WEBの世界でstay goldを目指す。
-
- 座右の銘:らしく、ぶらず
-
自分の力を可能性に溢れるWeb業界で試したいという想いから転職を決めた、ワーキング・ヘッズの舵取り役。
過去から学び、今を頑張り、未来を考える取締役・長谷川は、座右の銘を地で行く経営陣の1人でもある。マネージャーらしく、マネージャーぶらず、経営者らしく、経営者ぶらない長谷川の立ち居振る舞いこそが、ワーキング・ヘッズ・スタイルそのもの。サーファーらしく、サーファーぶらない取締役でもある。
-
- Favorite Words:Don’t think, feel!
-
御殿場市でWebデザイナーとして働いていく中で、プログラミングの重要性を痛感。ワーキング・ヘッズ・アカデミーにてプログラミングを学び、そのままワーキング・ヘッズへジョイン。現在はプロデューサーとして、関わる人すべてをハッピーにすべく日々活動する。
仕事はとことん考え抜いて、最後の最後は自分の感覚と感性に頼るワーキング・ヘッズのブルース・リー、休みの日は「何もしないことをしている」というクマのプーさんタイプでもある。
-
- Favorite Words:誰かのための新しい目的意識を創る
-
神主として多くの人々の暮らしに寄り添ってきた山田。前職でIT業務に触れたことをきっかけに、ワーキング・ヘッズへの参加を果たす。
未経験ながらエンジニアとして日夜勉強に励む山田の想い、それは誰かの目的意識を創造すること。自身の目的意識が、誰かの目的意識を生む。その信念を抱きながら、山田は八百万のユーザーを突き動かすサービス開発を目指す。
-
- Favorite Words:勝ち癖
-
モノを売る仕事から、作る仕事へ。前職ではセールスという視点からモノを作る人々を見つめていた石田。
何かを生み出すことへの魅力と欲望が、未経験ながらwebという世界へ踏み出す後押しとなり、ワーキング・ヘッズへ参加。素直・感謝・謙虚の気持ちで、ゼロからイチを作り続け、常勝を目指す。勝ちを習慣化するため、石田はひたむきに、生きる。
-
- 好きな言葉(モットー):やれでやるより、やるでやる
-
大学時代に学んだ経営学の知識を武器に、新卒としてワーキング・ヘッズのメンバーに。経理・総務という企業の屋台骨を支えている。大学で学んだ知識は得てして現場に出ると役に立たない、ということを肌で感じつつ日々勉強の毎日。
誰よりも率先して「働きやすい職場環境」を実現するための工夫を考え、試す沼田のワークスタイルは、高校時代に出会った言葉に深く影響されている。「やれでやるより、やるでやる」―。言われてからやるのではなく、言われる前にやる。それが自分の糧になると信じて、沼田は貪欲に動き、学び続ける。
-
- Favorite Words:二人の囚人が鉄格子の窓から外を眺めたとさ。一人は泥を見た。一人は星を見た。
-
「スタッフの人柄が良さそうだった」という理由で、居酒屋のバイトからWeb業界への転身を決めた金子。居酒屋でホールとキッチンを掛け持ちするように、Webの世界でもさまざまな業務を股に掛け、現在はWebデザイン、コーディング、フロントエンドを担当する。
『ジョジョの奇妙な冒険』に陶酔する金子の心を支える言葉は、「同じ状況でも、見方を変えればそれは希望にも絶望にも見える」という意味合いの、ジョジョ名言。デザイン的視点とエンジニア的視点を駆使して仕事をこなす、彼女らしい一言である。
-
- 座右の銘:Do “the best” for customers
-
- Mind:Keep Surfing!
-
最高の波とひとつでも多く出会いたい男・森本は、サーファーとして出会う波と同じように、人生においてもさまざまな波に出会っている。大学卒業後、広告業界という名の荒波へと飛び込み、印刷物の制作を中心に、デザインからコピーワーク、プランニングまでありとあらゆる業務を経験。その後代理店営業やPR企画など、次々と現れる大波小波にもまれ続ける。
そんな中“デジタル時代”というビッグウェーブに遭遇。押し流された先がワーキング・ヘッズであった。現在は数々の波を乗り越えて会得した知識や技術を駆使するWebプロデューサーとして活躍。海でも会社でも、いつでもどこでもサーファーな森本、次なる最高の波は果たして。
-
- 信条:善因善果 悪因悪果 自因自果
-
プロダクション時代にワーキング・ヘッズのWebサイトを担当したことが縁となり、2008年に入社。以来Webディレクターとして、クライアントと制作サイドの間に立ち、お互いの言い分を、双方が理解出来る“言葉”に変換して伝える重要なポジションを担っている。
当たり前を当たり前にこなすことこそがプロであると考える吉田にとって、 “善因善果 悪因悪果 自因自果”という言葉は真に迫るものがある。当たり前のことを、当たり前に。吉田の生き方を潔く表す一言である。
-
- Favorite Words:尊敬と感謝
-
Webを通じて、ワクワクを。世の中に発信していく仕事に憧れ、異業種からワーキング・ヘッズへとジョインしたWebディレクター・小野瀬。
Webに関わるすべての人の心が踊り、胸が高鳴る世界を目指す彼の源泉は、家族や仲間に対する圧倒的尊敬と深い感謝。その両輪が回り続ける限り、しあわせと刺激に満ち満ちた人生も続く。人を尊び、ありがたがることが、巡り巡って誰かをワクワクさせることに繋がる。
-
- Favorite Words:挑まないと経験は手に入らない。
-
ワーキング・ヘッズの挑戦男・畑中正太は言う。
“仕事の面白さは、自分が挑戦するかしないかで変わる”と。前職ではWeb制作業務に挑戦。業界のノウハウを吸収し、現在は制作開発部のプログラマーとして、エンジニア的視点からWebの世界に挑んでいる。畑中の挑戦は、挑むことで生まれる経験と、その経験に裏打ちされた新たな表現を発信するための、布石でもある。
挑戦し続けることに挑戦する。それが、挑戦男の挑戦なのだ。
-
- モットー:何事にも楽しさを見出す!
-
“後輩に素敵なWebサイトを作りたい”―小手先のアイデアや流行の技術を追い掛けるのではない。純粋に目の前の仲間を喜ばせたい。その純粋さを提げワーキング・ヘッズにジョインしたWebディレクター・澤田。
学生時代の部活で痛感した、大勢の人々が同じ目標に向かって動き出す楽しさと、それを上回る困難さ。その難しさの中に楽しさを見出す澤田の目線は、Web業界を誰よりも冷静に見つめているのかもしれない。
-
- Favorite Words:今日という日は、残りの人生の最初の日である。
-
今日という日が1番若い。だから、怖気づく必要などない。至極シンプルでかつ力強い思考の持ち主・長沼。
未経験からエンジニアを目指しワーキング・ヘッズへ参加した彼が入社を決めた動機、それは会社が持つ技術力と、社員の人柄。毎日が残りの人生最初の日であるならば、その残りの人生は、自分にとって心地良いスタッフとともに過ごしたい。シンプルで深みある長沼の生きざまである。
-
- 地元のお土産:こっこ、お茶、おでん、生しらす、黒はんぺん、わさび、カズ
-
売る仕事より、売り物を作る仕事がしたい。新卒で入社した企業で営業を担当していた大村は、そんな想いからWeb業界へと足を踏み入れ、ワーキング・ヘッズの企画営業兼Webプロデューサーとして、クライアントとの折衝からWebサイトのコンセプトメイク、制作、納品までをすべて掌握するポジションを担う。
名刺に地元の名産を記し、少しでも静岡を知ってもらいたいという地元愛に溢れる男は、「99%無理」と言われたら「1%あるんですね?じゃあその1%を信じます」と答えるような生き様を模索している。同郷のレジェンド・キングカズのように。
-
- 座右の銘:努力は運を左右する
-
運命に影響を与えることが出来るのは、努力である―。 前職の店舗販売業務で培った“お客様第一主義”という最強の武器を携えてワーキング・ヘッズに参加した金川。
厳格に自身を律する姿勢で、目標へと邁進する求道的Webディレクターは、自分の勝率を1%引き上げるための努力と精進を怠ることはない。今までも、これからも。
-
- 商号
- 株式会社ワーキング・ヘッズ
-
- 代表取締役
- 北田 浩之
-
- 取締役社長
- 長谷川 森
-
- 社員数
- 21名(グループ全体184名)
-
- 資本金
- 1,000万円
-
- 設立
- 1995年3月27日
-
- 取引銀行
- 三井住友銀行 五反田支店
三菱東京UFJ銀行 目黒支店
-
- 主な取引先
-
- 株式会社ADKクリエイティブ・ワン 様
- 株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ 様
- 株式会社NTTデータ 様
- 株式会社NTTデータ アイ 様
- オムロン株式会社 様
- 株式会社学研ホールディングス 様
- KDDI株式会社 様
- 株式会社 三友エージェンシー 様
- 大日本印刷株式会社 様
- 株式会社DNPデジタルソリューションズ 様
- 株式会社博報堂 様
- 株式会社博報堂プロダクツ 様
- 三井不動産株式会社 様
- 株式会社mediba 様
- 株式会社読売広告社 様
(50音順)
-
- グループ会社
-
- 株式会社シー・レップ
https://c-rep.jp/ - 株式会社カナウ
- 株式会社ホーナンドー
- 株式会社スタッグ
- 株式会社クオッカ
- 株式会社シー・レップ
私たちと一緒に働く仲間を募集しています
現在募集中の職種